本場の稲庭うどんを、大丸で~七代 佐藤養助。
2013/08/25

日本3大うどんの代表的なうどんですね、稲庭うどん。
ちなみに、稲庭、讃岐、群馬の水沢うどんだと、ググってみたら
出てきましたが、五島うどんも、入ってたりするそうで。。
私的には、、、稲庭、讃岐、かつみ屋うどんかな(^m^)
あーー、また今年も冷や麦を食べそこねそうだーーー
行かなくちゃ! でも、もう遅いよねぇ。。
で、讃岐うどんのコシもいいけど、上品なのど越しの稲庭うどん、
もーーーっ、大好物です。
お取り寄せもするぐらい好きなんだけど、お店で食べるのが美味しいもんね。
大丸にあるって知って、ずっと気になってましたので、早速(^-^)
到着すると、12時前なのに、すでに行列・・・・・
表にもお品書きなど、メニューがあるし、地下食品売り場にあるので
退屈はしないかな。

それに、うどんだからか、なかなかの回転率の速さ。
あっとゆーまに呼ばれました。
店内は、カウンター席と、2人ギリギリ座れるテーブル席が2席ほど。
メニューを拝見。
光りまくってますが、せっかく写したので、あぷしましょう。



一品料理もありますね、炊き合わせが気になります。
まだあるか気になってましたが、ありました!
『本日の昼御膳』

本日の昼御膳は、梅と海老が入ったうどん。
冷か、温か選びます。
私は、稲庭うどんは冬でも冷たい方がいいので、もちろん冷で(^^)
キレイですね~☆

のど越し最高。
ですが、スープがちょっと九州向きではないかな??
なんとゆーか、辛めとゆーか。
麺も、やはり、ここでいう所の“せいろ”で食べた方がより
美味しく感じられるのではないでしょうか。。
味ご飯は、生姜と牛蒡のご飯だったので、楽しみでしたが、
ごく薄味。
鼻から抜ける香りで、ほんのちょっとだけ風味を感じるという、
言い方によっては、お上品な感じ。
小鉢に、鮭の南蛮漬けがちょっとついてます。
漬物が、スモーク臭が強くて、ちょっと苦手だったんだけど
これが秋田の“あじ”なのでしょう。。
いぶがりっこという漬物だそうです。
『天丼セット』

最近、吉田類に匹敵するほどハマっている
孤独のグルメを前日見てたんだけど、ゴロウさんが天丼を食べてたのを見てたので
迷わずもう一品は、天丼セットに即決しました。
こちらのうどんも、かけ、ぶっかけ、せいろから選べます。
そりゃー、迷わずせいろです(^^*)
稲庭うどんも、その太さも個々あるのか、こちらのうどんは
すっごい細麺。
それだからか、またまたつゆが辛めであまり好みではなかったからか、
驚くほどの感動と満足感を感じられず・・・。
よって、天丼のつゆも辛めで?薄め?で、優しすぎる味というのが
私の感想です。
場所柄か?味の感じからか??
年配の方が半数以上・・というか、ほとんどでした!
おごちそう様でした。
ちなみに、牧のうどんで初冷や麦を食べてみたので。。

個人的には。
冷凍のさぬきうどんの細麺のやつがあるんだけど、(それが美味しくてお気に入り)
なんだか、それにちょっと似てるように感じてしまいました。
コシのある食感がね。

麺の多さは、牧の風ってカンジでつ。
続けて、おごちそう様でした。
『七代 佐藤養助 福岡天神店』
福岡市中央区天神1-4-1 天神大丸B2F(エルガーラ)
092-737-1740
大丸店休日が休み
スポンサーサイト